iPad Airを購入して3ヶ月経ち、6月からGood Notes 5というノートアプリを使ってバレットジャーナルをスタートしました。
これからは実際書いているページを紹介しながら、iPadバレットジャーナルの楽しさをお届けしていきますよ!
この記事ではバレットジャーナルの中でいう【カバーページ】【ゴール】【マンスリーログ】に当たるページを紹介しています。
バレットジャーナルで使う色のテーマを5色決める
デジタルバレットジャーナルの魅力のひとつは、ペンをたくさん集めなくても好きな色で書けることです。
それでもむやみやたらに色を使うこと見返したとき、ごちゃついてしまうので使用する色を絞ります。
使用したのは【Palettable】好きか嫌いかを選ぶだけでセンスの良い5色の配色を選ぶことができます。
6月のテーマカラー

7月のテーマカラー

こんな感じで色を絞り、Good Notes のペンのプリセットに登録してすぐ使えるようにします。
(違うテイストで選んでみたけれど、好きな色の系統がにじみ出てしまっています。)
バレットジャーナルで使うパーツページを作る

よく使う吹き出しや図形デザインをまとめておくページを作っておきます。
こうすることで、投げ縄ツールを使ってコピペが簡単にできて、毎回書く必要がなくなります。
バレットジャーナル【カバーページ】と【ゴール】を一緒に書いてみた


最初に決めたテーマカラーを使って書きました。
【カバー】のようなメインイラスト・文字装飾などのまわりに【ゴール】となる今月の目標やすることリストを書いてみました。
バレットジャーナルマンスリーログは模索中


マンスリーログは Good Notes 5 にもともと入ってるマンスリーリフィルを使いました。
6月は体温とかを記録していましたが続かず、7月は空白。
スケジュール管理はGoogleカレンダーで管理してメインはiPhoneで見るので8月からはいらないかも?と思ってます。
バレットジャーナルについての質問があればTwitterまでお願いします!
バレットジャーナルをはじめて約4年。
かなりオリジナル路線を走っているので、使えそうなところだけ参考にしてくださいね。
またバレットジャーナルやiPadバレットジャーナルについての質問があればTwitter @utsumukichan までよろしくお願いします。