スターバックスの日本出店25周年を記念して、各都道府県の限定フラペチーノが発売されています!
期間は6月30日水曜日から8月3日火曜日まで。材料なくなり次第終了です!
スタバ禁止だけどどうしても飲みたかった限定フラペチーノ

2週間休職した関係で劇的に収入が少なく、今月はスタバ禁止でした。
そんなときに先輩がLINEでスタバチケットを誕生日プレゼントで送ってくれました!
さっそくスタバへGO!!です
岡山 でーれー フルーツ サンシャイン フラペチーノ®

今回の47 JIMOTO Frappuccino®企画は各都道府県のフラペチーノの名前の中に方言が入っていますよね?
ここで岡山弁について少しご紹介しましょう。
岡山の方言
岡山県のフラペチーノの名前は【岡山 でーれー フルーツ サンシャイン フラペチーノ®】
【でーれー】とは岡山の方言で「すごく」「とても」という意味。
同じ意味で【ぼっけえ】もあります。
どちらも若い世代になるほど使わなくなって来てますね。
若い子でもよく使う岡山弁は【じゃろ?】でしょうか。
「でしょ?」の意味で「じゃろ?じゃろ?」とか言うことはあるかもしれません。
特徴はピーチやシトラス果肉のフルーティーな味わい
岡山県は「晴れの国おかやま」という愛称で呼ばれるほど、晴れの天候が多く、日照時間も長いことから、果物の栽培にも向いている土地として知られており、くだもの王国とも称されています。そんな県の特長から、テーマを「今日もみんなで晴れバレ」にしました。
フルーティーなシトラスにホワイトモカシロップを加えたベースに、スターバックスで夏に人気を博しているピーチの果肉を合わせ、さらにカップの中にシトラス果肉を加えた、太陽のような明るさの、フルーツ感溢れるフラペチーノ®です。
ストローで一口飲むと、シトラス風味の爽やかな味わいのベースとともに、ピーチやシトラスの果肉が口の中で合わさり、種類の異なるフルーツ果肉の食感が楽しめる、思わず笑顔が溢れるような一杯に仕上げました。
それを岡山の味に変身させるのが桃です!
ところで岡山は桃の生産量第何位?
岡山県には、桃太郎の話があり、やっぱり桃の産地といえば岡山県という方も多いでしょう。
ですが、実はぶどうのマスカット、ピオーネなどの生産量は日本一です。ブドウというと山梨県のイメージがありますが、山梨県は桃の生産量日本一です。
ちなみに山梨県のフラペチーノ【山梨 ててっ!! ぶどう ホワイト チョコレート クリーム フラペチーノ®】
うつむきちゃんの味の感想

パッションティーに近い少し癖のあるフレーバーです。
苦手な人の中には「薬っぽい味」と感じる人もいました。
上のホイップと混ぜ合わせることで甘い桃のフルーツパフェ感が味わえます。
甘いのが苦手なうつむきちゃんですが、せっかくなのでホイップありに挑戦しました。
それでも美味しかったので甘いのが苦手な方でもホイップありで大丈夫だと思います。
もっと爽やかな味で飲みたい人はホイップなしもオススメです!
#うつむきデイズスタバ47 企画へ繋ぐ
先輩から貰ったギフトカードで
岡山限定をいただきました😉そ!こ!で!
被リンクしまくります #スタバ47都道府県フラペチーノ 記事を作ろう企画🙌限定ドリンク飲んだよのブログ記事を書いてる方リンク貼らせてください🌟
ツイートでも🆗テキストは短くて🆗
リプ、DM待ってます💖 pic.twitter.com/t3vPynH9yw— うつむきちゃん@スタバ47企画 (@utsumukichan) July 5, 2021
これは企画を練ったというよりもこのツイートから勝手に走り出しました。
ありがたいことにたくさんの方に参加していただいております。
まだ紹介できていない地域もあるので引き続き企画を進めていきます。
