手帳とわたし

バレットジャーナルやってみたくてほぼ日手帳に取り入れてみる

バレットジャーナルやってみたいアイキャッチ画像

バレットジャーナルって知っていますか?アメリカ発の箇条書きノート術の一つ。タスク管理はもちろん、アイデアやメモ、スケジュールなどすべて【Key】と呼ばれる記号を使って1冊のノートに記入していく手法です。

関連書籍、Marieさんの『「箇条書き手帳」でうまくいくはじめてのバレットジャーナル』を購入し「バレットジャーナルをはじめてみたい!」と思いつつも、なかなか踏ん切りがつかず。まずは手元にあるほぼ日手帳にバレットジャーナルの要素を取り入れて運用してみることにしました。

あわせて読みたい
iPadでバレットジャーナルはじめました! バレットジャーナルって知っていますか? ラピッドロギング(すばやく記入)することでスケジュールやタスク管理はもちろ...

ほぼ日手帳にバレットジャーナルを取り入れる

わたしの今年のほぼ日手帳は、かなりバレットジャーナルを意識した使い方です。ここからはどんな風にほぼ日手帳にバレットジャーナルを取り入れているかを紹介します。

デイリーページをデイリーログ風に

まず【key】を取り入れてみました。バレットジャーナルには多くの【key】があります。その中から自分に合ったものを選んでいきます。慣れないうちからたくさんの【key】を使いこなすのは大変なので、わたしはシンプルに4つのキーを使ってタスク管理をしていくことにしました。

key
  1. □タスク
  2. ■完了したら色を塗る
  3. →繰越したタスク
  4. ×キャンセルしたタスク

これをほぼ日手帳デイリーページの左側に書いています。右側には通常通り日々のことやアイデア・メモなど自由に。

バレットジャーナルはデイリーページではなく【デイリーログ】と表現しています。ページではない理由は、”1日に数行しか書かない日もあれば数ページ書く日もあって、それは予測できるものではないから”という考えです。ここはほぼ日手帳の概念と大きく違ったところではありますが、デイリーページを【デイリーログ】という括りで使うことはできそうです。

 

ハビットトラッカーを取り入れる

ほぼ日手帳の最初の部分には年間を俯瞰してみることができるページがあります。この形式を使って【ハビットトラッカー】を作成してみました。ハビットトラッカーは直訳すると習慣追跡。習慣にしたいことをリスト化し、記録することで達成度を俯瞰してみることができます。

 

バレットジャーナルを誤解するところだった

バレットジャーナルを手帳術として取り入れている愛好家の方たちのノートを見ると、洗練見やすく整ったフォーマット、センスあるカリグラフィーやイラストで彩られていて、ほぼ日手帳でさえ空白ページがあるわたしにはフォーマットを書くなんて絶対無理だと諦めていました。しかし、この著書を読んでバレットジャーナル自体、実はシンプルな仕組みなんだと気付いたことは大きな収穫でした。

SNSで見るのは発展型のバレットジャーナル。(わたしはプロ手帳と呼んだりしています。)話題の手帳術の一つではあるものの、しっかり自分で運用出来なければ意味がありません。

バレットジャーナル=ロイヒトトゥルム?

そしてバレットジャーナルはあのロイヒトトゥルム1917のノートを使うのが当たり前なの?と思っている人はわたしだけではないと思います。確かに、ロイヒトトゥルムはページにナンバリングがされていて、目次がついていることからバレットジャーナル向きだと言われています。ただ、バレットジャーナルはどんなノートでも大丈夫です。高級ノートに尻込みしていまうよりも、持っているノートで始めちゃいましょう!

バレットジャーナル定点観察はこちらから

バレットジャーナルはじめました-2017年44週-

バレットジャーナル定点観察-2017年45週-

バレットジャーナル定点観察-2017年46週-

バレットジャーナル定点観察-2017年47週-

バレットジャーナル定点観察-2017年48週-

バレットジャーナル定点観察-2017年49週-

バレットジャーナル定点観察-2017年50週-

バレットジャーナル定点観察-2017年51週-

2017年最後のバレットジャーナル-2017年52週-